この記時は
『わかっていても』日本版・韓国版あらすじを比較!
わかっていても日本版・韓国版との違いどこかと、両方のあらすじを比較してみたいと思います!
Contents
わかっていても日本版・韓国版との違いどこ?
ドラマ『わかっていても』の日本版と韓国版の違いは、登場人物の年齢の設定が違うことにより、細かい部分に様々な違いがあることがわかりました。
詳しく見ていきましょう!
わかっていても日本版・韓国版との違い①舞台
日本版:鎌倉市立美術大学
ホンソ大学も美術系の大学のようでしたので、どちら芸術を志す者たちが集う美術大学が舞台
そう考えると、違いというよりここは共通点ですね。
わかっていても日本版・韓国版との違い②主人公
日本版:香坂漣(男性、特別臨時講師)
ドラマ『わかっていても』は韓国版も日本版も登場人物それぞれに焦点をあてていく群像劇でありますが、
韓国版は女性の主人公ユ・ナビの心情がナレーションで加わり、彼女が中心に描かれていました。
一方日本版は、まだ配信前なので推察となりますが、横浜流星演じる天才芸術家・漣が物語の中心となるのではと思われます。
わかっていても日本版・韓国版との違い③年齢設定
日本版:美術大の講師と助手(27~28歳)
この年齢設定の違いが、描く恋愛の形の違いにつながっています。
韓国版は大学の学部生同士の恋愛ということで青春の香りがしますが、
日本版は大人の恋愛、好き嫌いという感情だけではない複雑な感情のもつれあいが描かれています。
わかっていても日本版・韓国版との違い④キャラクターの背景
日本版:より複雑な創作活動への葛藤と傷を持つ二人
韓国版では、特定の彼女を持とうとしないイケメン学生ジェオンの気持ちが理解できずに翻弄されて傷つくナビの姿が描かれています。
一方日本版は、年齢設定が30歳目前ということで、これまでの人生でウケた傷やトラウマ、芸術家としての葛藤や嫉妬など、もっと奥深く複雑な感情が交差しながら物語が進んでいきそうですね。
わかっていても日本版・韓国版との違い⑤テーマ
日本版:アーティストとしての自己探求と愛
『わかっていても』韓国版は、芸術を志す学生たちの恋愛事情が描かれた物語ですが、たまたま舞台が美大だっただけで言い換えれば他の学部の学生という設定にしても同様のストーリーが成立します。
学生たちの恋愛や友情を通して彼らが傷つき苦しみ、それを乗り越え立ち直り一歩踏み出す過程を描いている作品です。
一方『わかっていても』日本版は芸術家としての人間性がストーリーに大きく影響していて、芸術家だからこそ持つ感情がカギとなりそうです。
わかっていても日本版と韓国版のあらすじを比較!
わかっていても @abema_drama pic.twitter.com/mKhFgEklt7
— r i i (@__rii_rm) December 2, 2024
『わかっていても』韓国版のドラマのあらすじと、 日本版のあらすじをご紹介します。
登場人物の役柄などを加え、できる限りわかりやすい内容にまとめました!
わかっていても日本版あらすじと登場人物は?
鎌倉の美術大学に特別臨時講師として赴任した28歳の漣(横浜流星)は、若き天才芸術家として知られる、常に周囲の注目を集める存在。
花に群がる蝶のように、多くの女性に囲まれながらも、誰にも本心を見せない謎めいた男性です。
同じ大学の彫刻学科助手、27歳の美羽(南沙良)は、過去の恋愛トラウマから心を閉ざし、自分の夢に対しても自信を持てずにいました。彼女は海外渡航の道を模索しながら、創作活動への情熱を捨てきれずにいます。
漣は、自分とは正反対に見える美羽に興味を持ち始めます。
美羽もまた、燻った才能を持ちながら飄々(ひょうひょう)と生きる漣に対して、憧れと嫉妬、悔しさが入り混じった感情を抱きます。
周囲には、大学院生の光莉(福地桃子)と颯(浅野竣哉)、助手の愛実(夏子)、先輩の咲(朝倉あき)など、それぞれ悩みや葛藤を抱える若きアーティストたちがいます。
そして大学の宇佐美教授(中山忍)はそんな彼らを穏やかに見守り、適切な助言を与えています。
漣の母親・美月(霧島れいか)は世界的に活躍するコンテンポラリーダンサーで、シングルマザーとして漣を育ててきました。
漣を大切に想う気持ちはありながらも、ダンサーとしてのキャリアや、恋人との関係に心を傾けてきた女性です。
そのせいで孤独な幼少期を過ごした漣を見守ってきたのが恩師・我妻善一(村上淳)でした。
漣と美羽、二人は互いの傷と可能性を感じ取りながら、「傷つくとわかっていても、それでも」と愛に挑戦していきます。
この物語は、不器用な大人たちの、愛と創作への肯定を描く、繊細な恋愛ドラマです。
彼らは自分の限界を超え、傷つく可能性を承知しながらも、それでもなお、信じることを選択するのです。
わかっていても韓国版あらすじと登場人物は?
まとめ
「わかっていても日本版・韓国版との違いどこ?あらすじを比較!」と題して二つのドラマを比較しその背景やあらすじの違いについて紹介しました。
【韓国版】
美術大学の学生同士の恋愛を描いた作品で、恋人の裏切りに傷つきながらも立ち直り一歩踏みす、純粋な恋愛を描いた作品
【日本版】
美術大学講師と助手という2人が、創作活動への葛藤や嫉妬、過去の傷やトラウマを抱えながら、いけないとわかっていてもやめることができない関係に引き込まれていく、大人の恋模様を描いた作品
こうやって比べると、ストーリーの厚みは日本版の方があるように感じられます。
群像劇としての作りこみも日本版の方がより丁寧に深堀をしているということで漣と美羽、主人公2人以外の人間模様も楽しみです。
リメイクということで、オリジナルの韓国版の持つ世界観へのリスペクトはもちろん、それを再構築してより深みのある作品に仕上げた、ということなで、
沼男・漣にはまるもよし、
わかっていてもの世界観に沼るもよし、
それぞれの楽しみ方でこのドラマを存分に味わいましょう!
わかっていても日本版韓国版との違いとあらすじを比較しご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント